2020年02月20日
ばーちゃんの糸(m' □'m)
カラス対策に畑に糸を張るのにどれを使うか…。
要らない化繊の糸はいっぱいあるんだけど、
化繊は出来れば使いたくないし。
とか考えながら裁縫箱ごそごそしてたら
ばーちゃん(私の母の母)の糸が出てきました。

20ん年前に80過ぎで亡くなったばーちゃん。
生きてたら100才越えてるかな?
私が小さい頃も良く縫い物してたけど
基本的に繕い物が中心で絹糸は使ってなかったと思うから
多分これは50年以上まえのかな?
とか思って見てたら…!
台北の店で買ったのがありました!!
戦前やん。
(ばーちゃんは戦前連れ合いの仕事の都合で
台湾に居たそうな。)
そう言えば糸の撚り方が他のと違うし。

でも裏を見たらおばちゃん(ばーちゃんの長女。私の母は次女)
の名前が書いてある!?
つまり戦前買った糸を娘であるおばちゃんにあげたけど
結局おばちゃんが使わなかったから
またばーちゃんの裁縫箱に戻ったみたいな?
確かにおばちゃんは裁縫好きそうではなかった(笑)
でも名前書いてる筆跡はばーちゃんっぽい。
色々謎だ。
まあつまりまた捨てられない物が一つ増えたって事かな?
相変わらず断捨離とは無縁な私です。
今うちで縫い物するのは私だけなので
(息子もちょっとはするけど)
ばーちゃんのとかーちゃんのとねーちゃんの
裁縫道具が全て私の手元にあるのです。
私が死ぬまでに使い切る自信は…ない。
要らない化繊の糸はいっぱいあるんだけど、
化繊は出来れば使いたくないし。
とか考えながら裁縫箱ごそごそしてたら
ばーちゃん(私の母の母)の糸が出てきました。

20ん年前に80過ぎで亡くなったばーちゃん。
生きてたら100才越えてるかな?
私が小さい頃も良く縫い物してたけど
基本的に繕い物が中心で絹糸は使ってなかったと思うから
多分これは50年以上まえのかな?
とか思って見てたら…!
台北の店で買ったのがありました!!
戦前やん。
(ばーちゃんは戦前連れ合いの仕事の都合で
台湾に居たそうな。)
そう言えば糸の撚り方が他のと違うし。

でも裏を見たらおばちゃん(ばーちゃんの長女。私の母は次女)
の名前が書いてある!?
つまり戦前買った糸を娘であるおばちゃんにあげたけど
結局おばちゃんが使わなかったから
またばーちゃんの裁縫箱に戻ったみたいな?
確かにおばちゃんは裁縫好きそうではなかった(笑)
でも名前書いてる筆跡はばーちゃんっぽい。
色々謎だ。
まあつまりまた捨てられない物が一つ増えたって事かな?
相変わらず断捨離とは無縁な私です。
今うちで縫い物するのは私だけなので
(息子もちょっとはするけど)
ばーちゃんのとかーちゃんのとねーちゃんの
裁縫道具が全て私の手元にあるのです。
私が死ぬまでに使い切る自信は…ない。
Posted by 山猫ゆう子 at 16:05│Comments(0)
│花・木・畑