2020年02月26日
畑日記(m'□'m)
植木鉢の土が悪いのか
何年も白いままのローズマリーを
畑に植えてみました。
緑に復活したらいいな〜。

それから鉢が窮屈そうになったアボカドも定植。
十メートルまで育つそうなので楽しみです。

後はちまちま育ち切らないうちに
とうがたった蕪を抜いて
密集してた玉ねぎを移植。
明日は畝が作れるかな?
何年も白いままのローズマリーを
畑に植えてみました。
緑に復活したらいいな〜。

それから鉢が窮屈そうになったアボカドも定植。
十メートルまで育つそうなので楽しみです。

後はちまちま育ち切らないうちに
とうがたった蕪を抜いて
密集してた玉ねぎを移植。
明日は畝が作れるかな?
2020年02月20日
ばーちゃんの糸(m' □'m)
カラス対策に畑に糸を張るのにどれを使うか…。
要らない化繊の糸はいっぱいあるんだけど、
化繊は出来れば使いたくないし。
とか考えながら裁縫箱ごそごそしてたら
ばーちゃん(私の母の母)の糸が出てきました。

20ん年前に80過ぎで亡くなったばーちゃん。
生きてたら100才越えてるかな?
私が小さい頃も良く縫い物してたけど
基本的に繕い物が中心で絹糸は使ってなかったと思うから
多分これは50年以上まえのかな?
とか思って見てたら…!
台北の店で買ったのがありました!!
戦前やん。
(ばーちゃんは戦前連れ合いの仕事の都合で
台湾に居たそうな。)
そう言えば糸の撚り方が他のと違うし。

でも裏を見たらおばちゃん(ばーちゃんの長女。私の母は次女)
の名前が書いてある!?
つまり戦前買った糸を娘であるおばちゃんにあげたけど
結局おばちゃんが使わなかったから
またばーちゃんの裁縫箱に戻ったみたいな?
確かにおばちゃんは裁縫好きそうではなかった(笑)
でも名前書いてる筆跡はばーちゃんっぽい。
色々謎だ。
まあつまりまた捨てられない物が一つ増えたって事かな?
相変わらず断捨離とは無縁な私です。
今うちで縫い物するのは私だけなので
(息子もちょっとはするけど)
ばーちゃんのとかーちゃんのとねーちゃんの
裁縫道具が全て私の手元にあるのです。
私が死ぬまでに使い切る自信は…ない。
要らない化繊の糸はいっぱいあるんだけど、
化繊は出来れば使いたくないし。
とか考えながら裁縫箱ごそごそしてたら
ばーちゃん(私の母の母)の糸が出てきました。

20ん年前に80過ぎで亡くなったばーちゃん。
生きてたら100才越えてるかな?
私が小さい頃も良く縫い物してたけど
基本的に繕い物が中心で絹糸は使ってなかったと思うから
多分これは50年以上まえのかな?
とか思って見てたら…!
台北の店で買ったのがありました!!
戦前やん。
(ばーちゃんは戦前連れ合いの仕事の都合で
台湾に居たそうな。)
そう言えば糸の撚り方が他のと違うし。

でも裏を見たらおばちゃん(ばーちゃんの長女。私の母は次女)
の名前が書いてある!?
つまり戦前買った糸を娘であるおばちゃんにあげたけど
結局おばちゃんが使わなかったから
またばーちゃんの裁縫箱に戻ったみたいな?
確かにおばちゃんは裁縫好きそうではなかった(笑)
でも名前書いてる筆跡はばーちゃんっぽい。
色々謎だ。
まあつまりまた捨てられない物が一つ増えたって事かな?
相変わらず断捨離とは無縁な私です。
今うちで縫い物するのは私だけなので
(息子もちょっとはするけど)
ばーちゃんのとかーちゃんのとねーちゃんの
裁縫道具が全て私の手元にあるのです。
私が死ぬまでに使い切る自信は…ない。
2020年02月19日
畑日記( ̄▽ ̄)ゞ
畑に行ったら何か変な物が転がってました。
あれ?
これ上だけ食べて植えたネギやん。
変やなあ~。
と思ったらあちこちに。
4つも掘りだされてました。
んで別の畝に運んでるのね。
一体何の為に?!

植え直してふと見たら
ソラマメもばっさり切られてるし・・・・。

お花が咲いてて綺麗だったのが
せめてもの慰めかな。

仕方ない。
明日は糸でも張ろうかな?
あれ?
これ上だけ食べて植えたネギやん。
変やなあ~。
と思ったらあちこちに。
4つも掘りだされてました。
んで別の畝に運んでるのね。
一体何の為に?!

植え直してふと見たら
ソラマメもばっさり切られてるし・・・・。

お花が咲いてて綺麗だったのが
せめてもの慰めかな。

仕方ない。
明日は糸でも張ろうかな?
2020年02月13日
今日は竹作業の日…だったらしい( ^_^;)
インフルで倒れてたので遠慮して連絡なかったみたいです。

が、行ったらやってたので小作人としては
もちろん参加!
3本切った所で限界でしたが・・・^^;
美味しいマフィンや米粉とそば粉のパン。

絵空人さんの美味しいお漬物に

うどんとおむすびも頂きました。


が、行ったらやってたので小作人としては
もちろん参加!
3本切った所で限界でしたが・・・^^;
美味しいマフィンや米粉とそば粉のパン。

絵空人さんの美味しいお漬物に

うどんとおむすびも頂きました。

2020年02月12日
2020年01月30日
畑日記〜畝作りとカラス襲撃編!
だいぶ雑草が貯まったので畝作り。
炭と牡蠣殻石灰撒いて

雑草乗っけて

マルチ張り張り…?!

あれ?
マルチが変!
ボロボロなんですけど…?

もしかして!
と前に張ったマルチを見たらやっぱりやられてました。
しかも穴開けた上に中の雑草引っ張りだしてるし〜!
カラスかな?
カラスだよね?
勘弁してよ〜!(泣)

とりあえず穴を土で塞いで
枯れ枝を乗っけておきました。

が、こんなんで大丈夫かなぁ?
炭と牡蠣殻石灰撒いて

雑草乗っけて

マルチ張り張り…?!

あれ?
マルチが変!
ボロボロなんですけど…?

もしかして!
と前に張ったマルチを見たらやっぱりやられてました。
しかも穴開けた上に中の雑草引っ張りだしてるし〜!
カラスかな?
カラスだよね?
勘弁してよ〜!(泣)

とりあえず穴を土で塞いで
枯れ枝を乗っけておきました。

が、こんなんで大丈夫かなぁ?
2020年01月30日
すっかり春ですね〜( ●^ー^ ●)
こないだの雨からこっち
すっかり春ですね〜。
畑はたくさんのお花が咲き始めました。
梅に

春じおん

仏の座に

大犬のふぐり

タンポポに

辛子菜の花

水仙。

お花はキレイで嬉しいけど
剪定が全然出来てなくて焦る…。
今日は何とか柿の木は終わらせたけど
後、どの位出来るんだろう?
すっかり春ですね〜。
畑はたくさんのお花が咲き始めました。
梅に

春じおん

仏の座に

大犬のふぐり

タンポポに

辛子菜の花

水仙。

お花はキレイで嬉しいけど
剪定が全然出来てなくて焦る…。
今日は何とか柿の木は終わらせたけど
後、どの位出来るんだろう?
2020年01月26日
畑日記~雑草が減る(笑)
菌ちゃんスタイルの畑を作るために
http://kinchan.ocnk.net/
雑草を頑張って集めてますが・・・・。

干すために畑においてると
当たり前の話しですが
乾燥してカサが減るんですよね~。
まあさすがにこれだけ集めれば
大丈夫かな?
明日は畝を作ろう!
http://kinchan.ocnk.net/
雑草を頑張って集めてますが・・・・。

干すために畑においてると
当たり前の話しですが
乾燥してカサが減るんですよね~。
まあさすがにこれだけ集めれば
大丈夫かな?
明日は畝を作ろう!
2020年01月26日
畑じゃないけど日記!(^^)!
花が咲いてる!
早くない!?
背丈も畑の倍はあるし。

確かにこのプランター置いてる場所は
朝6時から夕方6時まで陽が当たるけどさ〜。

隣の空豆は畑の方がちょっとだけ生育がいいのよね〜。
色々謎です。
早くない!?
背丈も畑の倍はあるし。

確かにこのプランター置いてる場所は
朝6時から夕方6時まで陽が当たるけどさ〜。

隣の空豆は畑の方がちょっとだけ生育がいいのよね〜。
色々謎です。
2020年01月20日
畑日記('ε' *)
の前に糖衣堂さんで腹ごしらえ。

菌ちゃんスタイルの畑を作るために
雑草収集に励みました!
吉田先生がおススメしてるのはイネ科の雑草ですが
葛も繊維が固くていいとの事で頑張って収集。
野茨のとげにやられて大変な目に会いましたが・・・・。
が、葛は繊維がだいぶ硬いので
しばらく放置しないと使えないとの事で

シダを収集~。
シダなら繊維が固すぎないので
適度に乾くまで地面の上に放置したら
すぐ使えます。

だいぶ頑張りましたが
もうちょっとかな?


菌ちゃんスタイルの畑を作るために
雑草収集に励みました!
吉田先生がおススメしてるのはイネ科の雑草ですが
葛も繊維が固くていいとの事で頑張って収集。
野茨のとげにやられて大変な目に会いましたが・・・・。
が、葛は繊維がだいぶ硬いので
しばらく放置しないと使えないとの事で

シダを収集~。
シダなら繊維が固すぎないので
適度に乾くまで地面の上に放置したら
すぐ使えます。

だいぶ頑張りましたが
もうちょっとかな?
