2020年02月20日
明日21日( 金)、明後日22日( 土)は山猫食堂ですo(^ ∇^o)(o^∇^)o
時間は12時から16時。
21日のみ20時半から22時までも開けてます。

ランチ500円、ドリンク300円。
お暇な方は是非どうぞ。
21日のみ20時半から22時までも開けてます。

ランチ500円、ドリンク300円。
お暇な方は是非どうぞ。
2020年02月20日
オレンジ珈琲と山猫珈琲(  ̄▽ ̄)ゞ

珈琲を頂きました。
オレンジと書いてあるけど、オレンジ味ではなかったです(笑)
そして珈琲のお共には本。
知らない作家さんなのでまずプロフィールチェックから。
おお。
広島出身ね。
市内かしら?
お、私の1個下の人なんだ。
そして読み進めていくうちに
あれ?
早生まれ!?
じゃあ学年一緒!!
え、因島出身?
中学の時に因島から通って来てた子いたよなぁ。
あれ?
淡路島在住?
行ったよな。
伊弉諾神宮。
奉納舞に。
あ〜っ!
集中して読めないっ!
本はしばらく封印して、珈琲だけを楽しむ事にしました(笑)
2020年02月18日
2020年01月30日
2020年01月21日
頂いちゃいました( ≧▼≦)
ミルがないとブログに書いたら
頂いちゃいました!

ありがとうございます♪
早速豆をごりごり挽いて…挽いて…挽いて…。
あれ?
むっちゃ時間かかるなぁと思ったら
小麦粉の様な細かいパウターになってました。
これ何かコーヒー粉と違う気がする。
それでもとりあえずドリップましたが
お湯が落ちない落ちない。
味は悪くないけど何かコーヒーと違う気がする。
ちなみに上のつまみで挽具合を調節するみたいです。
コーヒーって難しいなぁ。
ちなみに私にとってコーヒーミルとは
「大どろぼうホッツェンプロッツ」
です。
オルゴール付きのコーヒーミル。
(作品の中では「コーヒーひき」)
憧れでした。

なんたって大どろぼうが盗んで行くぐらいだから
素晴らしいに違いないですよね!
もう1つは
ローラー・インガルズ・ワイルダーの
「長い冬」
凄い寒波で汽車が何台も雪に埋もれ
物資が届かなくなり町中が飢えたときに
インガルズ一家はコーヒーミルで種麦を挽いて黒パンを焼き
藁を捻って棒状にして薪の代わりにストーブを燃やして
冬を乗りきったのでした(*^¬^*)
話が横道にそれましたが
コーヒーミルはそんなこんなで
子どもの頃からのあこがれのアイテムだったので
ホント嬉しいです。
頂いちゃいました!

ありがとうございます♪
早速豆をごりごり挽いて…挽いて…挽いて…。
あれ?
むっちゃ時間かかるなぁと思ったら
小麦粉の様な細かいパウターになってました。
これ何かコーヒー粉と違う気がする。
それでもとりあえずドリップましたが
お湯が落ちない落ちない。
味は悪くないけど何かコーヒーと違う気がする。
ちなみに上のつまみで挽具合を調節するみたいです。
コーヒーって難しいなぁ。
ちなみに私にとってコーヒーミルとは
「大どろぼうホッツェンプロッツ」
です。
オルゴール付きのコーヒーミル。
(作品の中では「コーヒーひき」)
憧れでした。

なんたって大どろぼうが盗んで行くぐらいだから
素晴らしいに違いないですよね!
もう1つは
ローラー・インガルズ・ワイルダーの
「長い冬」
凄い寒波で汽車が何台も雪に埋もれ
物資が届かなくなり町中が飢えたときに
インガルズ一家はコーヒーミルで種麦を挽いて黒パンを焼き
藁を捻って棒状にして薪の代わりにストーブを燃やして
冬を乗りきったのでした(*^¬^*)
話が横道にそれましたが
コーヒーミルはそんなこんなで
子どもの頃からのあこがれのアイテムだったので
ホント嬉しいです。
2020年01月18日
りんごの葛煮( の途中)(’-’*)♪
りんごの葛煮の記事を
https://ameblo.jp/hikari-kagayaku-s/entry-12566038482.html?fbclid=IwAR1FyEk71z9c6VR5hsdu_hhEK7lXn1mU68m2gsQAqw0v6-q25-2OM4bazgI
読んだので作ってみました。
随分前に買ったけど食べてなかった
プルーンも投入。
ヒタヒタよりちょっと少ないお水と
塩1つまみ入れてストーブに放置。

煮えたみたいなので味見したら無茶苦茶美味しくって
そのまま半分食べちゃいました(笑)

ちゃんと葛煮までたどり着けるのだろうか?
https://ameblo.jp/hikari-kagayaku-s/entry-12566038482.html?fbclid=IwAR1FyEk71z9c6VR5hsdu_hhEK7lXn1mU68m2gsQAqw0v6-q25-2OM4bazgI
読んだので作ってみました。
随分前に買ったけど食べてなかった
プルーンも投入。
ヒタヒタよりちょっと少ないお水と
塩1つまみ入れてストーブに放置。

煮えたみたいなので味見したら無茶苦茶美味しくって
そのまま半分食べちゃいました(笑)

ちゃんと葛煮までたどり着けるのだろうか?
2020年01月15日
今日も貰い物(*  ̄∇ ̄*)
今日も貰い物幸せ人生♪
豆だから挽かないと。
そろそろミルを買おうかな?

ビオダイナミックの豆とか初めて!
ハーブティーは店でも仕入れてるけど。
(しばらく前には商品としてあったけど
その頃はあんまりコーヒー飲んでなかったから
仕入れなかったのです…)

豆だから挽かないと。
そろそろミルを買おうかな?

ビオダイナミックの豆とか初めて!
ハーブティーは店でも仕入れてるけど。
(しばらく前には商品としてあったけど
その頃はあんまりコーヒー飲んでなかったから
仕入れなかったのです…)

2020年01月14日
2019年12月28日
ゆべし米粉バージョンΨ(  ̄∇ ̄)Ψ
味噌バージョンに続き
http://yamanekonikki.junglekouen.com/e967786.html
米粉バージョンも作ってみました。
米粉の方が、膨れるせいか
柚子容器から溢れやすいですね。
写真は両方ともです。
どっちがどっちか分からな~い(笑)
そして干し柿がまだ居る・・・・・。

参考にしたレシピは
柚子 5個
味噌 100g
三温糖 40g
米粉 40g
くるみ 15g
白胡椒 小さじ1/4
しょうがパウダー 小さじ1/4
ですが砂糖を入れ忘れ・・・
てか家に砂糖が無いのでみりんを入れようと思って
それも入れ忘れ
くるみを勘違いして入れ過ぎ
白コショウを白胡麻と勘違いして入れ忘れ
生姜パウダーが無いからみじん切りを入れたので
出来上がりはかなりかけ離れたものが
出来る予定。
ま、生まれてこのかたただの一度も
ゆべしを食べた事が無いので
美味しいかどうかの判断も出来ないんですけどね^^;
http://yamanekonikki.junglekouen.com/e967786.html
米粉バージョンも作ってみました。
米粉の方が、膨れるせいか
柚子容器から溢れやすいですね。
写真は両方ともです。
どっちがどっちか分からな~い(笑)
そして干し柿がまだ居る・・・・・。

参考にしたレシピは
柚子 5個
味噌 100g
三温糖 40g
米粉 40g
くるみ 15g
白胡椒 小さじ1/4
しょうがパウダー 小さじ1/4
ですが砂糖を入れ忘れ・・・
てか家に砂糖が無いのでみりんを入れようと思って
それも入れ忘れ
くるみを勘違いして入れ過ぎ
白コショウを白胡麻と勘違いして入れ忘れ
生姜パウダーが無いからみじん切りを入れたので
出来上がりはかなりかけ離れたものが
出来る予定。
ま、生まれてこのかたただの一度も
ゆべしを食べた事が無いので
美味しいかどうかの判断も出来ないんですけどね^^;