2018年09月30日
ライアーグループレッスンでした( ^ー゜)ノ
台風予報をものともせず
長崎、福岡、熊本、そして別府から
レッスンに参加するメンバー。
最強や!
(さすがに広島、宮崎の方々は無理でした
)
こないだの伊豆大島合宿のミラクルな
話を聞いて盛り上がった所で
レッスン開始。
軽くグリッサンドをしてから
コリン・タンサーの「Etude」
それからそれぞれみんなの弾きたい曲を。
「ゲーリッシュリード」
「Sally Gardens」
「Mrs何ちゃら」(すんません、私これの楽譜何故か持ってないんです^^;)
オキャロランの「Planxty Crilly」
↑これ何の意味かなあ?って話になったら
『これはゲール語だからねえ』
とメンバーの一人がのたまう。
ゲール語ってなあに?
んで何でゲール語って分かるん?!
と思ったけど時間がなかったので聞けなかった・・・
オキャロランの「CAROLAN'S CUP」
「A Fairies LOve Song」
それから先生が持ってきた
サイモン・ペッパーの「調和の響き」
と
「Mariam Matrem virginem」
を初見で弾きました。
お昼ご飯は
「今日は台風で空いてるでしょ」
といつも満員で並ばないと入れない
バイキングのお店へ。
さすがにガラガラってか
最初はしばらく貸し切りでした・・・・
相変わらす美味しいので

あれもこれも食べちゃいました!

もちろんデザートも

お腹いっぱいで幸せになったら
アトリエに戻って午後のレッスンです
テキスト見ながらお勉強。
相変わらず
「ホルン5度」
やら
「自然短音階」
やら謎の呪文がいっぱい!!
みんな、日本語で話そうよ~
音大出のメンバーに教えてもらいながら
ようよう付いて行きます。
(でも理解は出来てない
)
んで例に引用されてた
「レーデンボーゲン」の1『風』の弾き比べしたりしました。
さらに
「Spielbuch 1」の1、3、4を弾いて
5の弾き方を習いました。
てか楽譜の書き方分からん。
もっと分かりやすく書いてよ~!

レッスン終了後は近所に住む
メンバーの家へみんなで転がり込む。
遊びに行ったんじゃないのよ~。
修理を依頼されたライアーの仕上げしてるんです!

修理してるのはライアースタンドの
製作・販売してる丸山さん。
ライアーの修理やメンテも請け負ってます!

今回は熊本市八代で
木のおもちゃのお店「う~たん」を営業している
木原さん製作の
ライアーバッグ新作発売もあり盛り上がりました!
http://yamaneko.junglekouen.com/e942638.html

楽譜&譜面台&ライアースタンド
が全て収納できるバッグが
4500円の所を年内は何と!
4000円で販売なのです

ご予約はお早めにね
(お渡しは年明けになります
)
長崎、福岡、熊本、そして別府から
レッスンに参加するメンバー。
最強や!
(さすがに広島、宮崎の方々は無理でした

こないだの伊豆大島合宿のミラクルな
話を聞いて盛り上がった所で
レッスン開始。
軽くグリッサンドをしてから
コリン・タンサーの「Etude」
それからそれぞれみんなの弾きたい曲を。
「ゲーリッシュリード」
「Sally Gardens」
「Mrs何ちゃら」(すんません、私これの楽譜何故か持ってないんです^^;)
オキャロランの「Planxty Crilly」
↑これ何の意味かなあ?って話になったら
『これはゲール語だからねえ』
とメンバーの一人がのたまう。
ゲール語ってなあに?
んで何でゲール語って分かるん?!
と思ったけど時間がなかったので聞けなかった・・・

オキャロランの「CAROLAN'S CUP」
「A Fairies LOve Song」
それから先生が持ってきた
サイモン・ペッパーの「調和の響き」
と
「Mariam Matrem virginem」
を初見で弾きました。
お昼ご飯は
「今日は台風で空いてるでしょ」
といつも満員で並ばないと入れない
バイキングのお店へ。
さすがにガラガラってか
最初はしばらく貸し切りでした・・・・

相変わらす美味しいので

あれもこれも食べちゃいました!

もちろんデザートも


お腹いっぱいで幸せになったら
アトリエに戻って午後のレッスンです

テキスト見ながらお勉強。
相変わらず
「ホルン5度」
やら
「自然短音階」
やら謎の呪文がいっぱい!!
みんな、日本語で話そうよ~

音大出のメンバーに教えてもらいながら
ようよう付いて行きます。
(でも理解は出来てない

んで例に引用されてた
「レーデンボーゲン」の1『風』の弾き比べしたりしました。
さらに
「Spielbuch 1」の1、3、4を弾いて
5の弾き方を習いました。
てか楽譜の書き方分からん。
もっと分かりやすく書いてよ~!

レッスン終了後は近所に住む
メンバーの家へみんなで転がり込む。
遊びに行ったんじゃないのよ~。
修理を依頼されたライアーの仕上げしてるんです!

修理してるのはライアースタンドの
製作・販売してる丸山さん。
ライアーの修理やメンテも請け負ってます!

今回は熊本市八代で
木のおもちゃのお店「う~たん」を営業している
木原さん製作の
ライアーバッグ新作発売もあり盛り上がりました!
http://yamaneko.junglekouen.com/e942638.html

楽譜&譜面台&ライアースタンド
が全て収納できるバッグが
4500円の所を年内は何と!
4000円で販売なのです


ご予約はお早めにね

(お渡しは年明けになります

Posted by 山猫ゆう子 at 23:15│Comments(0)
│ライアー